|  
       五 葉 会 
     | 
  
|  
       東京支部松親会 永井幸子  
     | 
  
|  平成26年11月9日(日)駒込・円勝寺本堂に於いて石州公献茶式が伊佐派 磯野宗明様により執り行われました。 本年も研究会として開催され、伊佐派・嘉順派・鎮信流の三流派の集いとなりました。献茶終了後、引続き思想史・文化史研究家 谷村玲子氏  | 
  
| 
       講演「江戸における武家の茶の湯」 
     | 
  
江戸城中の儀礼・服装・大名の社交等に係わる数々の中に、鎮信流六世 松浦静山公のお話も有り興味深く拝聴いたしました。 
席をあらため 三流派一同にて点心をいただき本年担当の伊佐派の皆様により薄茶が振る舞われました。
歓談の折、鎮信流宗家より武家茶道の概念のお話も有り次会に向けて継続していくことの意を心することでした。
朝、小雨模様のお天気も帰りには上り無事に終わりましたことに安堵いたしました。