平戸支部松華会 初釜
令和5年1月15日(日)
平戸支部松華会 大原 律男
               
 前日までの雨も止み季節外れの暖かさを感じる1月15日(日)、新春の松華会初釜の儀式が松浦家私邸(鸞巒(らんらん)荘)において会員7名が集い行われました。
 国内初確認から丁度3年となった新型コロナウイルスは、なお収束が見通せなく、長崎県においても第8波の只中での初釜ということで、今年も、お下がりのお茶一服および新年会は控えることとなりました。
 松華会では初釜を会員の研鑽の場としても捉え各地区の持ち回りにて実施しております。今年は、平戸地区および按針教室が担当させていただきました。床の間には天祥公の御画像、白菊、花びら餅を御供えし、正月ならではの設えでございました。点前は高橋千東副支部長、御供えを谷川副支部長の代行として大原が、水屋取次は大浦志保さんが行いました。これまで何度となく御初釜には参加させていただきましたが、この度は、御献茶の準備の段階から携わらせていただき、また、御供えの役も仰せつかり貴重な経験をさせて頂きました。その中で一つ一つの所作は日頃のお稽古での取り組み姿勢・心構えの積み重ねであることを痛感させられました。
 新型コロナウイルスとの共存の中、1年の初めの御初釜が出来ましたことに感謝しながら、本年もお稽古に精進することをお誓い申し上げながら拝礼致し、お下がりの花びら餅と「一ノ白昔」のお茶缶を頂き解散致しました。
 本年が佳き年となりますよう、祈念申し上げます。